1月のおけいこ便り
1月のおけいこ作品の紹介です。
ご利用者様の2月の貼り絵の共同作品「桃の花咲く庭」です。
使わなくなった靴下を輪切りにした物を使って色々な物を今から制作しようと考えています。何ができるかとても楽しみです。
SDGsになるといいですね。
手工芸
フエルトのバッグ
フエルトを型紙に合わせて切り、周りを結んでバッグにする作業をしています。
ちぎり絵
今月は、「竹と冬椿」を作りました。とても難しい作業でしたが、皆さん集中して取り組んで下さっていました。
毛糸のモップ
毛糸を1本1本ワイヤーハンガーに結んでモップを作りました。
音楽療法
「YMCA」を皆さんで歌いながら踊ってみました。
昔よく耳にした懐かしい歌は自然に口をついて出てきます。やはりいいものです。
絵手紙
新年にふさわしいおめでたい物を今月は描いてみました。
「梅の花」を描いてみました。
フラワーアレンジメント
今月の生花は、この時期ならでは、若松や菜の花、スイートピーなどを使って、色合いも素敵にアレンジされています。
「フラワーボックス」を作りました。小物入れにしたり、玄関等に飾ったりしてもとても素敵です。
書道
今年最初の書道では、「平和を願う」という字を書き初めで書き、掛け軸にしました。皆さんの書道に対する真剣さは、
言うまでもなく平和を願って気持ちを込めて書きました。
近年地震も各地で起こっています。いつ自分が住んでいる地域に起こるかわからないのが災害です。書道で書くことによって改めて考えなければと思って皆さん書いていらっしゃいました。
食べることと読むことはできても、書くことは難しいカレーと言う字ですが、墨で書くと、とってもカッコイイ字になることに気づきました。
今年は大寒波が日本列島に襲いかかっています。早くうららかな春が訪れるようにと願うばかりです。
袋に皆さんに春らしい書を書いていただき、先生から袋の中にお菓子をプレゼントしていただきました。