磯子区のおけいこに特化した地域密着型デイサービス ゆずの里

2月のおけいこ便り

2月のおけいこ作品の紹介です。

ご利用者様の3月の貼り絵の共同作品「富士山と菜の花」です。


レクリエーション

お雛様を折り紙で作ってみました。お顔の表情が皆それぞれ違っていてかわいくできています。

手工芸

靴下を使って「雪だるまさん」を作ってみました。帽子とマフラーは、もこもこの靴下を使っています。

どの雪だるまさんもとても表情豊かにできました。

「ペットボトル入れ」を靴下を輪に切った物を利用して作りました。まさにSDGsです。

今月のちぎり絵は、「パンジー」です。色鮮やかなパンジーが咲き誇りました。

音楽療法

シフォンの布を使って体操をしています。

「ハンドベル」は、パートに分かれて演奏したり、トレモロを使ったりしてどんどんレベルアップしています。

絵手紙

扇の形の和紙に梅の花を描いてみました。

身近にあるピーマンですが、とてもおいしそうに描けました。

カレーのルウの入っている箱を描いてみました。

フラワーアレンジメント

今月は、啓翁桜やチューリップ、花桃等旬のお花を使ってアレンジメントを作ってみました。

バレンタインデーのために、ハート型にリボンをあしらいアレンジメントを作っています。

とても華やかなアレンジメントになりました。

書道

最近は、ご利用者の皆さんの上達がとても早いので、5文字や6文字で画数の多い漢字のお手本になってきましたが、皆さん真剣に取り組んでくださっています。